神戸に来たら必ず立ち寄りたい場所、「VAGUE KOBE」
神戸元町の海岸通にある1938年竣工のヴィンテージビル「チャータードビル」。こちらに2023年にオープンしたVAGUE KOBE。2021年にフランスのアルルに開設されたスタジオ兼ギャラリーVAGUE ARLESに続く2…
神戸元町の海岸通にある1938年竣工のヴィンテージビル「チャータードビル」。こちらに2023年にオープンしたVAGUE KOBE。2021年にフランスのアルルに開設されたスタジオ兼ギャラリーVAGUE ARLESに続く2…
京都・東山七条で本格的な広東式焼味を食べさせてくれるレストラン、小梟(シャオシャオ)。オープン以来、足繁く通うお気に入りのお店なのですが、少し交通の不便なところにあるので、飲みたい派の私としては少々使い勝手が悪かったので…
KYOTOGRAPHIE で京都へ向かった日は、ちょうど5月5日のこどもの日。私は京都へ行くことが決まったら、いつも事前に大好きな「菓子屋のな」のインスタをチェックして、生菓子などの予約をしています。今回はちょうど端午の…
GW終盤、お天気に恵まれた休日に「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2024」を観てきました。このイベントも、もうスタートして12年にもなるんですね。関西へ帰省したついでにちょっと京都へ寄り道。思っていたほど混雑も…
京都でお土産を買うのも楽しみの一つ。私にとってのマストは、「菓子屋のな」の和菓子と、「白 HAKU」のお菓子や軽食系。この2店は、ほぼ毎回何かを買って帰ります。 今回は京都で買った「茶色いもの」をご紹介。まずは、小説家の…
京都御所の近く、町屋を改装した落ち着いた店内でいただく、イバラキのお料理。店内はフロア担当のお兄さんとシェフのお二人で切り盛りされています。シェフお一人ですが手早く繰り出されるお料理の数々はどれも小技の利いた逸品。最初に…
2月も半ばを過ぎると、ソワソワしてしまう。なぜなら京都のある場所が気になって仕方がないから。伏見区にある城南宮は方位避けとしても知られる神社ですが、こちらの神苑には150本もの枝垂れ梅と400本近い椿の木があります。椿の…
どの季節にいつ行っても満足できる和食が堪能できる「なる屋」。ご主人の上嶋さんは、フランクなお人柄なのに、本当にきめ細かい心配りでもてなしてくださる方。お料理はもちろん、お店のしつらいも非の打ち所がない完璧さ。今回、エント…
目黒の人気店「タイ料理みもっと」が、京都で薬膳スープのお店を始めて、モーニング営業をしているらしいと聞いた。それは行かねば。地下鉄烏丸線「鞍馬口」から徒歩1分。インスタの道案内を頼りに歩いて行くと、住宅街の中にいきなりミ…
暖冬とはいえ、1月ともなれば冷える日は冷えますね。寒さでガチガチになった体を温泉でほぐしたい想いに駆られます。旅館に泊まってゆっくりもいいけれど、手軽な日帰り温泉ながら満足度の高いリトリート体験ができる天山湯治郷がお気に…