流氷を見に、知床半島へ

2月の三連休、流氷を見に知床・ウトロへ。半年以上前から計画し、楽しみにしていた旅です。きっかけは、4年前に夏の知床へトレッキング目的で訪れた際、宿泊した「北こぶし知床 ホテル&リゾート」。オホーツク海に面したロケーション…

ならまちの樫屋で上生菓子をお持ち帰り

奈良で最後に立ち寄ったのは、近鉄奈良駅からも徒歩圏の「ならまち」にある和菓子屋さん「樫屋」。だんご庄は庶民的な良店でしたが、こちらは創業は2008年と比較的新しいお店ながら「萬御菓子誂處 樫屋」(よろづおんかしあつらえど…

「塩津植物研究所」でミニ盆栽デビュー

SOWERでの朝食を終えて宿をチェックアウトした後は、奈良へ立ち寄りました。目的地は「塩津植物研究所」。橿原市にある主に盆栽を扱う種木屋さんです。種木とは盆栽になる前の草木のことだそうで、実生、挿し木、取り木など様々な園…

神戸元町のcaldoと丹波篠山のhovel kusayama

VAGUEの前にランチをとるために、caldoへ。元町の雑居ビルの5階。エレベーターを降りるとすぐ目の前にお店が現れます。ふわもちの生地がものすごーくお気に入りのピッツエリア。ランチメニューから「トンナート(ツナ)と豆苗…

「菓子屋のな」の節句菓子、背くらべ

KYOTOGRAPHIE で京都へ向かった日は、ちょうど5月5日のこどもの日。私は京都へ行くことが決まったら、いつも事前に大好きな「菓子屋のな」のインスタをチェックして、生菓子などの予約をしています。今回はちょうど端午の…

帰省ついでにKYOTOGRAPHIEへ寄り道

GW終盤、お天気に恵まれた休日に「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2024」を観てきました。このイベントも、もうスタートして12年にもなるんですね。関西へ帰省したついでにちょっと京都へ寄り道。思っていたほど混雑も…