神戸に来たら必ず立ち寄りたい場所、「VAGUE KOBE」
神戸元町の海岸通にある1938年竣工のヴィンテージビル「チャータードビル」。こちらに2023年にオープンしたVAGUE KOBE。2021年にフランスのアルルに開設されたスタジオ兼ギャラリーVAGUE ARLESに続く2…
神戸元町の海岸通にある1938年竣工のヴィンテージビル「チャータードビル」。こちらに2023年にオープンしたVAGUE KOBE。2021年にフランスのアルルに開設されたスタジオ兼ギャラリーVAGUE ARLESに続く2…
内藤礼 Rei Naito: come and live-go and live 生まれておいで 生きておいで そっと置かれた作品と向き合う 静寂のなかで自分の息遣いに気づき 静 と 生 を感じる 今回の展示は東博の学芸…
森美術館で開催中の展覧会、「シアスター・ゲイツ展 アフロ民藝」を観に行ってきました。 オフィシャルサイトに謳われた展覧会のコピーは、「世界が注目するブラック・アーティスト、待望の日本初個展! 陶芸、建築、音楽で日本文化と…
京都・修学院離宮近くにオープンした「鈍考」。ブックディレクターの幅允考氏が代表を勤めるBACHの京都分室であり、氏の蔵書を公開した私設図書館でもある。なかには「喫茶 芳(ファン)」が併設され、ネルドリップで丁寧に淹れたコ…
猛暑の中、どこかで冷たいものでも飲みながら空調の効いたところでゆっくり休憩したいと思ったら、青山1丁目駅からほど近い草月会館2階にあるconnel coffeeが私の第一選択肢。青山通り沿いにあり、赤坂御所や高橋是清翁記…
滋賀県立美術館ディレクターの保坂健二朗さんのtwitterで知った比田井南谷展。翌日が最終日ということで慌てて駆け込みで伺いました。root K Contemporaryというギャラリーも初めて聞いたと思ったら2020年…
東京都現代美術館へ、ジャン・プルーヴェ展を観に行ってきました。プルーヴェといえば、1934年に誕生した名作、スタンダードチェアがいまも世界中のコレクターから注目を集めていますが、展示作品のなかで私が興味を惹かれたのは、組…