BURDEのアレが食べたい、となったら

これ、何だと思います? ヒントは上方に少し見えているカニの甲羅みたいな物体です、笑。まずはこの状態で出てきたものを、ナイフとフォークを使って少しずつお野菜や生ハムなどの具を外側から食べていきます。ある程度、食べ進めてサイ…

2024年の初買いはsuzusanのiPadポーチ

iPad、持ってないんですけどね、笑。手持ちのパソコンは入らない大きさなので、旅行用の小物や下着などを入れるポーチに使うつもりです。100%オーガニックコットンのデニム生地で内ポケット付きなので、充電コードや小物の収納に…

福井旅 越前市のataWへ

長年、行ってみたいと思いつつ訪れられていなかった永平寺。福井といえば蟹ですが、あまり蟹で盛り上がりきらない私にとっては、もう一つ、何かついでがあれば…と思っていたところ、とうとう重い腰を上げる「ついで」ができました。眼鏡…

2023年栗蒸し羊羹はじめは
「菓子屋のな」の栗万寿

京都・堀川五条近くの住宅街の角っこにひっそりと建つ「菓子屋のな」。アンデルセンの小説「即興詩人」に着想を得た文学和菓子「アントニオとララ」がインスタ界隈では大変人気のようです。あんこ玉にハーブやエディブルフラワーをあしら…