SNSで話題のbrunoのクリスピーブラウニー、やっと買ってみた
もうご存知の方も多いのでは?な話題のおやつ。小麦粉の代わりにココナッツ粉を使ったグルテンフリーのお手軽スナックです。以前からSNS界隈ではギルティフリーで美味しいと話題になっていて気になっていたのですが、「輸入菓子だし、…
もうご存知の方も多いのでは?な話題のおやつ。小麦粉の代わりにココナッツ粉を使ったグルテンフリーのお手軽スナックです。以前からSNS界隈ではギルティフリーで美味しいと話題になっていて気になっていたのですが、「輸入菓子だし、…
春が近づいてくると、お花屋さんで主役級の存在感を増すチューリップ。あの鮮やかなビタミンカラーに元気をもらうことも多いのですが、最近、原種チューリップと呼ばれるちょっと小ぶりなものが目に留まることも増えてきました。球根自体…
2月の三連休、流氷を見に知床・ウトロへ。半年以上前から計画し、楽しみにしていた旅です。きっかけは、4年前に夏の知床へトレッキング目的で訪れた際、宿泊した「北こぶし知床 ホテル&リゾート」。オホーツク海に面したロケーション…
以前から気になっていた参宮橋のピッツェリア、SAM wood fired に友人を誘って行ってきました。参宮橋の駅から歩いて5、6分の住宅街の中にあります。こんなところに?という立地ですが、店前にはたくさんのワインボトル…
親戚のベビーちゃんの出産祝いを何にしようかと考えて、コンバースのカスタマイズができるベビーシューズを購入することにしました。 このカスタマイズサービスが利用できるのは、white atelier BY CONVERSEと…
昨年末に人伝てに「美味しいよ」と聞いて、早速取り寄せた熊本の菊鹿ワイナリーのシャルドネ。数々の受賞歴を持ち、最近ワイン愛好家に人気の高いワインだそう。「菊鹿」シリーズは熊本県産のシャルドネのみにこだわり醸造された白ワイン…
奈良で最後に立ち寄ったのは、近鉄奈良駅からも徒歩圏の「ならまち」にある和菓子屋さん「樫屋」。だんご庄は庶民的な良店でしたが、こちらは創業は2008年と比較的新しいお店ながら「萬御菓子誂處 樫屋」(よろづおんかしあつらえど…
SOWERでの朝食を終えて宿をチェックアウトした後は、奈良へ立ち寄りました。目的地は「塩津植物研究所」。橿原市にある主に盆栽を扱う種木屋さんです。種木とは盆栽になる前の草木のことだそうで、実生、挿し木、取り木など様々な園…
11月の三連休、以前から気になっていた「SOWER」に行ってきました。nomaが東京に開いたレストラン「INUA」にてスーシェフを務めたコールマン・グリフィン氏のもとに国内外から精鋭のスタッフが集ったガストロノミー。滋賀…
記憶が少し曖昧なのですが、確か養老孟司先生が好みの菓子として、とあるインタビューでお話しになっていたのが、このお菓子を知ったきっかけだったと思います。栗菓子好きとしては俄然気になり、秋の販売開始になるのを待って百貨店に出…